長南町地域おこし協力隊 さっちゃんのブログ

千葉県長生郡長南町(ちょうなんまち)のすてきな里山暮らし、地域おこし協力隊さっちゃんの活動をつづるブログです。

今までジビエはいただくことが多かったけど最近は捌くところも体験させてもらっています。私の家のすぐ近所で獲れた鹿肉をミンチにして、玉ねぎ、蓮根を混ぜてハンバーグに。本当に美味しかった…止め刺しをした直後の鹿はまだ温かくてただただ「ありがとう」の気持ちで捌か ...

11月23日は、長南谷収穫祭でした。集まった方は何と50人!! 去年開墾する時、この畑の広場は篠竹がはびこっている状態だったのでその時は想像ができないことが起こっています。 オープニングは、長南和太鼓衆こてらんねぇねの太鼓の演奏からスタート。メンバーの皆さんの声 ...

7月からスタートした小屋の学び舎、11月で第4回目が終わりました。さと結い料理部としてご飯作りのサポートをさせてもらっています。一泊二日の集中講座で、毎回のべ100食位のご飯を作っています。▲さと結い料理部▲長南町の美味しい食材を求めて枝豆の収穫のお手伝いに行っ ...

 長南町への移住希望の方、移住間もない方、二拠点居住の方を対象に、移住・定住促進の取り組みとして「正月飾りワークショップ」と「芳泉茶寮・お茶会」を企画しました。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 正月飾りワークショップ  長南町に伝わる伝統的な正 ...

昨日は野見金公園の近くにある「museum as it is 」へ行ってきました。現在の展示「おじいちゃんの封筒展」が今週末で終わりになるせいか多くの人で賑わっていました。大工の棟梁だった方が89歳から95歳で亡くなるまで、毎日朝から晩まで黙々と作っていた紙の封筒のコレ ...

 11月18日、水沼会館で行われた水沼老人クラブ・千歳会の「太巻き寿司作り」に参加しました。教えてくださったのは、古市美江さん(山内)とその娘さん親子でした。 みかん寿司、チューリップ、キンパ(韓国風海苔巻き)を作りました。▲千葉の郷土料理「太巻寿司」▲ ...

 11月23日(木・祝)は、長南谷の収穫祭です!! 水不足やイノシシに食べられながらも、何とか収穫できたお米を皆んなで味わい、喜びを分かち合いたいと思います。 お昼は、長南谷で穫れたお米で”かまど炊きご飯”をご用意します! ご飯の前には、来年のお米作りに向け ...

 11月3日、ほぼみち物産で長南フェスティバルに出店しました。 私が参加しているほぼ道の駅ちょうなんプロジェクトから派生して生まれた、ほぼみち物産(株)が漬物製造業を取得して初めてのイベント出店でした。ほぼみちでは、みんなで手作りした、・紅生姜・昔ながらの梅 ...

↑このページのトップヘ